スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2016年07月28日

多良岳・金泉寺(オオキツネノカミソリ)

 7月24日、梅雨も明け、暑い日ざしがが降り注ぐ今日この頃ですが、オオキツネノカミソリが
観たくて多良までやってきました。

五家原岳山頂までバスで来て、そこから西野越まで歩きました。ここから黒木方面へ下れば
オオキツネノカミソリの群生地です


たくさんの方がオオキツネノカミソリを見に来られています


きれいな花です


あまり近づいて踏みつけたりしてはいけません


私の腕ではこの群落をあまりうまく表現できないのが残念です。




金泉寺。広い境内で昼食をとりました。日本一古い修験道場だそうです。超イケメン侍の岳の
新太郎さんが修行されていたそうです。

  


Posted by 哲人28号 at 17:05Comments(0)登山

2016年07月06日

明星山

7月3日明星山に登りました。最近週末の山行が雨のため中止が多かったそうで、久しぶりの山行
は晴天に恵まれて、総勢29名もの参加者がいらっしゃいました。

展望公園、 ここで準備体操をしました。


1時間ほどで頂上に着きました。標高362メートルです。


さあ昼食だ。


いい景色です。有明海の向こうに多良岳が見えます。


市街地風景。久留米市庁舎とタワーマンションが見えます。


中央は成田不動山の観音様


南側・広川町方面の風景


仕事に追われて、半年振りの参加となりました。ちょっと蒸し暑かったのですが、久しぶりにいい汗
をかくことができました。今後はもっと参加できるようがんばります。







  


Posted by 哲人28号 at 17:07Comments(0)登山

2015年11月03日

秋の久住山

10月24日(土)友人たちと九重へ出かけました。久住山は昨年も同時期に登ったのですが、
前回は残念ながら雨でした。
今回は天候にも恵まれすばらしい景色を堪能しました。

牧ノ戸登山口から久住山をめざします。


沓掛山頂上手前の展望台からの風景。今日は阿蘇がよく見える。


沓掛山からの尾根歩き。なんていい天気なんだ。






ちょっと一休み


人がたくさん集まっている頂上も近いぞ


山頂到着


山頂からの風景





御池にて。後ろには中岳が見えています。



仕事が忙しい中集まってくれた友人たち。みんな喜んでくれました。
今回は本当に来てよかった。
来年は定年で仕事もやめるけど、また来れたらいいね。

  


Posted by 哲人28号 at 12:04Comments(0)登山

2014年12月16日

星生山

12月7日、みどる山の会総勢19名で雪の星生山へ登ってきました。前日雪で今日は快晴のため、素晴らしい雪景色を楽しめました。
私が今年山の会に復帰して2回目の山行ですがこれだけの景色にめぐり合うのはベテランさんでもめったにないとのことです。

大曲峠からいよいよ出発です。みんなアイゼンの装着中です。
バスのタイヤにチェーンを巻く時間が必要となり、10時20分の遅い出発となりました。



11時35分、すがもり越に到着です。ここで一旦休憩します。


三股山も雪景色です。


これは見事な霧氷ですね。


すがもり越から東方面の雪景色。


北千里ヶ浜をゆく。


雪の久住山。


12時50分久住分かれに到着。ここで昼食です。


星生山方面を睨んで思案中のリーダーUさん。後ろから見るとなかなかイケメンです。(前はもっとイケメンです。)


千里ヶ浜から星生山を目指します。


眼前に迫る星生崎




星生山登頂途中で後ろを振り返ったところ。肥前ヶ城と扇ヶ鼻。


14時ジャスト、星生山山頂到着。記念撮影におさまるKさん夫妻。


山頂風景。


帰路につく。沓掛山を目指します。


素晴らしい景色です。また、雪山に行きたいなあ。
  続きを読む


Posted by 哲人28号 at 22:18Comments(0)登山

2014年06月03日

鬼岳・七ツ岳

5月22日と23日、休暇を取って五島の山に登ることにしました。
佐世保市から長崎市までは高速バスで、その後長崎港からジェットフォイルを使って五島を
目指します。福江からのジェットフォイルが到着しました。(前から2番目です、)これに乗って
福江港へ向かいます。


福江港からはタクシーで鬼岳登山口まで行き、緑の草原の登山道をゆっくりと登っていきます。


頂上に着きました。今回は一人なので私の代わりにペットボトルで記念撮影。


頂上の火口跡。既に草原となっています。


山頂からの風景。やや霞んでいるかな。



この後、歩いて街まで戻りました。福江は私が思った以上に都会でした。
左の建物は五島バスターミナルホテルです。このホテルの部屋が取れなかったのでこの近くのホテルに宿泊しました。



翌日朝、福江城前にあるコンビニで弁当とお茶を買い、この近くのバス停お濠前からバスに乗車しました。


福江城址のお濠と蹴出門。


昨日バスに乗っている人をほとんど見かけなかったのに、今日はバスには珍しく人が7~8人
乗っていましたが、近くの病院でみんな降りてしまい、あとはバスの運転手さんと
延々二人旅です。七岳口で下車します。ここで入念に準備体操を行い、登山開始です。


急な坂道や岩場を上り詰め、途中で道がわからなくなることもありましたが、なんとか45分ほどで
頂上にたどり着きました。山頂風景です。荒川方面の港がみえます。



第Ⅳ峰にて今まで来た道を振り返ったところです。後方の山が七ツ岳です。どちらかといえば
360度見渡せるこの第Ⅳ峰からの眺めが一番いいです。


急な岩場を降りていきます。


峠に着きました。ここまで来ればあとはそれほど大変なところはありません。
ここで昼食を摂ります。


ここから左の七嶽神社方面へ向かいます。


これで登山道は終わりです。なかなかスリルのある楽しい登山道でした。


七嶽神社。由緒ある立派な神社です。無事帰り着いたのでお礼のお参りをしました。


荒川温泉です。気持ちのいい湯でした。ここには、有料の洗濯機があったのでついでに
汗をかいた服を洗濯しました。


荒川温泉の足湯です。この建物の前にバス停があります。


この後、バスで福江まで戻ります。やはりバスには私以外乗客はありませんでした。街の近くの
病院で何人か乗ってきました。(他人事ながらバスが事業として成り立っているのか心配になります。)
今日はホテルでゆっくりして明日佐世保に戻ります。
今度は、観光も兼ねてまた五島に来たいと思います。
  


Posted by 哲人28号 at 21:44Comments(4)登山

2013年11月04日

八郎岳

10月26日友人と長崎市の八郎岳へ登ってきました。心配された台風27号も上陸することもなく、
天気に恵まれ快適な登山を楽しめました。

午前7時30分佐世保バスセンターから高速バスに乗り、9時長崎駅前着。ここで友人と合流し、
さらにバスで30分ほど南下して平山で下車します。
バス停から歩いてほどなく、八郎岳登山口です。

八郎岳登山口にてホッキョクグマのMさん、今回八郎岳登山初挑戦です。


木立の中が気持ちいい。ちょっと一休み。


着きました八郎岳山頂です。いい天気だ。


山頂風景。展望は360度です。右上に女神大橋が見えます。


三菱重工香焼造船所


天草方面。この先の千々峠からは天草諸島の島影が見えました。


山頂からの景色を十分に楽しみ、熊ヶ峰方面へ少し下ると、小八郎岳への分岐点があります。
ここを右折して小八郎岳へ到着です。


これから、千々峠と向かいます。寺岳への標識を進みます。


千々峠は広々とした草原です。ここで昼食を摂りました。


千々峠から西へ下って八郎岳登山口へ戻ってもよかったのですが、Mさんの希望でもう少し歩くことにしました。
佐敷岳頂上です。ここからも三菱重工香焼造船所のドックや八郎岳を眺めることができます。


急坂を下って松尾岳到着です。千々峠からは、佐敷岳へ着く少し前に松尾岳への分岐点があります。
佐敷岳山頂には分岐点はありませんので注意が必要です。


この後長崎駅前に戻り、送迎バスで「稲佐山温泉ふくの湯」に行きました。
ここは露天風呂から眼下に長崎の夜景を楽しむことができる地元でも人気のスポットです。
ぜひ一度、入浴してみてください。

おまけ
当日はMさんと長崎の繁華街である銅座で飲んでホテルに宿泊しました。
次の日の朝ホテルを出たところ、ちょうど九州一周駅伝のランナーが平和公園から走ってきたところでした。


せっかくなので長崎でプチ観光をしてから佐世保に戻ることにしました。
大浦天主堂です。


長崎新地中華街です。


平和公園の平和記念像。
  続きを読む


Posted by 哲人28号 at 13:39Comments(0)登山

2013年05月02日

九千部岳

4月26日妻と九千部岳に登ってきました。この日は快晴で素晴らしい景色を楽しめました。

田代原トレイルセンター前にて。今は5月1日の開館に向けて準備中でした。
平日のためか駐車場はひっそりとしています。
私たちが来る前にはワゴン車が1台停まっているだけでした。


トレイルセンターの管理人さんからのおすすめで、稜線を登ってまっすぐ頂上を目指します。
展望のいいところへ出てきました。頂上はもう近いぞ。


いやもうそこに見えています。


九千部岳頂上にて



頂上からのみごとな展望です。左から平成新山、国見岳、妙見岳。



これはミツバツツジかな。


田代原牧場の横を通ってトレイルセンターへ戻ります。鮮やかな新緑と木漏れ日が心地よいです。


九千部岳のそばにある鳥甲山からの眺望。右側が吾妻岳。前が完全に切れ落ちています。
千々石断層が最も顕著に現れているところです。


今日は小浜温泉で宿泊。これは旅館から眺める橘湾に沈む夕日です。


6月末には山頂から南斜面あたりは山法師の花で埋め尽くされるそうです。
今年は山法師の表年らしいので、もし今年咲いていたらまた行きたいなあ。
(昨年は全く咲いてなかったらしい。)

諌早インターから九千部岳へ行かれる方は、県道210号線ではなく、愛野展望台手前から雲仙グリーンロードを通って県道131号線を南下する迂回コースを使ったほうがいいと思います。
帰りに県道210号線を使って下ってみましたが、昼間でもうす暗く道幅が狭いため、危ないし対向車との離合も困難です。





  


Posted by 哲人28号 at 22:07Comments(0)登山

2013年04月29日

安満岳(やすまんだけ)

最近忙しくてブログを更新しておりませんでした。周囲から「まだ、更新せんとね?」と言われて
おりましたので4月中旬にクマゴローさんと登った平戸の山のことを書きます。

安満岳は標高514Mで平戸島の最高峰です。
鯛ノ鼻側の登山口駐車場から遊歩道を歩いてゆきます。
この道はアカガシの茂るきれいに整備された道でとても気持ちがいいです。
神社内の境内に着きました。



石積みの山道を登っていくと神社本殿があり、ここが頂上です。えっもう着いたと!?
まだ登りはじめてから30分も経っておらんばい!

その少し先に展望の良い岩場がありました。この先に生月島が見えます。


南側に平戸の山々が見えます。


時間が余ったので薄香(うすか)の町並みを見に往きました。
携帯で撮りましたがあまり画像がはっきりしません。
高倉健さんが主演された「あなたへ」の映画の舞台となった思い出の写真館です。


  


Posted by 哲人28号 at 10:36Comments(0)登山

2012年11月19日

黒髪山

11月10日黒髪山へ行ってきました。
黒髪山は地元でも人気があるらしく、今日は総勢16名による山行となりました。

龍門ダム登山口から登っていきます。




見返り峠にて




さあ、今から天童岩を登ります






黒髪山頂上です。今日は曇り空ですが景色は十分堪能できました。








雌岩にて




見返り峠へ戻って、龍門ダムとは反対側の乳待坊公園まで降りてきました。
ここで昼食をとります。






龍門ダム登山口までもどってきました



当日は曇りのち雨の予報で、昼まで天気は持つのかと大変心配しましたが、登山口まで戻ってしばらくしてから雨となりました。この後有田温泉に入って疲れを癒しました。
天気予報ではずっと雨の予想で、一時は開催も危ぶまれた黒髪山山行でしたが誰一人怪我することもなく無事終了することができました。
参加された皆様に感謝致します。  


Posted by 哲人28号 at 00:13Comments(3)登山

2012年05月27日

雲仙岳

5月19日今日は雲仙岳登山です。
5月9日に平成新山近くまで行ける新ルートが開通したとのことで楽しみにしています。
新ルートは雲仙観光協会のHPにも出ております。

午前9時、池ノ原園地から今ちょうど満開のミヤマキリシマの群落の遊歩道を通っていきます。


午前9時40分の仁田峠です。たくさんの観光客の方たちがバスから降りてこられました。
まだまだ駐車場には余裕があります、


仁田峠ロープウェー駅の手前から妙見岳へ向かいます。
それにしてもつつじがきれいですね。




午前10時30分、妙見岳展望台近く。いい景色です。
もう仁田峠の駐車場は満杯です。


雲仙ゴルフ場。おしどりの池の横には雲仙温泉の街並みも見えます。


今回は国見岳はパスしてさっそく新道へ。立岩の峰から見た平成新山、
ものすごい迫力です。(左下に小さく人が写っています)




普賢岳近く、バックは平成新山。このそばに秩父宮様の登山記念碑が建っています。


普賢岳山頂。みんな記念撮影に夢中です。


このあと、紅葉茶屋からあざみ谷を経て、午後1時50分ごろ雲仙ロープウェイ登山口
へと戻ってきました。



新道の一部が一方通行となっており(鳩穴分かれー霧氷沢分かれ)、大半の登山者は
仁田峠から時計回りにコースを通行します。
したがいまして、今までのコース通り紅葉茶屋から普賢岳へ登頂するのは、反対方向から
来られる方との離合の関係でなかなか骨が折れるかもしれません。


前日から雲仙小浜温泉の旅館Ⅰに宿泊しました。
大村湾に沈む夕日を見ながらゆったりと露天風呂にはいり、また料理もおいしかったです。
近くにコンビニもあるし、雲仙へも車で20分ちょっとで着きました。
Ⅰさん、お世話になりました。




  


Posted by 哲人28号 at 10:41Comments(4)登山

2012年05月27日

虚空蔵山(こくうぞさん)

みどるの皆様、ご無沙汰しています。
私は今減量に取り組んでいます。昨年末の最大時71キロ超あった体重を64キロまで
落としました。
おかげで最近は体調も良く、以前あった頭痛や耳鳴りもほとんどなくなり体も軽くなりました。

5月18日妻と長崎のマッターホルンこと虚空蔵山に登りました。
この日は天気も良く、素晴らしい景色を楽しむことができました。

上木場の登山口です。ここでもよいのですが、この少し下にある水汲み場の近くに
車をとめました。


登山口から30分ちょっとで虚空蔵山山頂です。いい景色です。真正面に見える海は大村湾です。


大村にある長崎空港はかすんで見えません。


多良山系




明日の雲仙岳に向けていい足慣らしができました。今日は雲仙の小浜温泉に宿泊です。






  


Posted by 哲人28号 at 01:04Comments(0)登山

2011年12月11日

上段の野(じょうだんのの)

12月4日再び平戸へやって来ました。今日は友人のあらいぐまのOさんとそのお子さん2人の計4人です。
この上段の野は、一般にはあまり知られてはいませんが、春、夏、秋と野の花が咲き乱れる大変すばらしいところです。登山口から頂上までわずか30分で行くことができ、頂上からは五島灘の雄大な景色が眺められるため、家族でのハイキングにも最高だと思います。

登山口の駐車場に車を止めてさあ出発。


もう少し早ければ草紅葉の中の行進だったのですが。年少ながら一番元気な4歳児。どんどん坂道を登って行きます。おーい待ってくれー。


頂上ではさっそくお昼のお弁当をほおばります。


楽しかったね。さあ、帰ろう。


また、来たいね。山よさようなら。


また、来いよ~。山が答えました。
  続きを読む


Posted by 哲人28号 at 23:36Comments(2)登山

2011年10月10日

志々伎山(しじきやま)

みどるの皆様お元気でしょうか。私は今佐世保にいます。7月に転居してから公私共に超多忙でなかなか出かける暇もありませんでしたが、9月下旬の3連休にやっと時間がとれ平戸へ行くことができました。
ここで、前から行きたかった九州新百名山のひとつである志々伎山に登ってきました。

無事登頂出来るよう志々伎神社でお参りをしました。


中央にそそり立つ岩峰が志々伎山山頂です。


山頂風景。360度見渡す限り青い大海原が広がっています。平戸島の先には五島列島の島影が見えます。


志々伎湾と津吉方面


海を眺めながら山頂での食事


志々伎山は、平戸島の最南端に位置し平戸市内から車で約40キロほど走らなければ登山口へ行けません。
佐世保から津吉行きのフェリーが出ていますが、津吉港からのバスはありません。タクシーもありません。こんな交通不便なところへ(失礼)驚くほどたくさんの人々が登ってきます。
やはり、百名山のブランドのせいでしょうか。山を案内してくれた地元の方は「最近登山客がかなり増えました。でもそれも良し悪しです。」と言っておられました。  続きを読む


Posted by 哲人28号 at 15:42Comments(8)登山

2011年06月04日

韓国(釜山)へ行って来ました

5月25日から2泊3日で友人たちと釜山へ行って来ました。
1日目は曇りだったのですが、2日目からあいにくの雨となりあまり観光ができませんでした。
しかし、食事とショッピングをメインにしてとても充実した楽しい旅行となりました。

1日目
釜山へは博多港からビートルで出かけます。


午後1時釜山到着。ホテルに荷物を預けた後の遅い昼食は、夜の食事に備えて軽めに。スンドゥブチゲをいただきます。


釜山博物館。




国連記念公園


広安里海水浴場。この建物の向こうにリゾート地として有名な海雲台がありますが、ここもなかなかいいところです。






今日の夕食は焼肉だ。韓国の焼肉は豚肉が主流だそうです。


軽くビールで乾杯した後、マッコリと焼酎をいただきます。


うまい!いやマッシソヨ!デンジャンチゲです。感動のあまり画面がぶれてしまいました。


このあと肉入りラーメンも戴き、あーおなかいっぱい。さて、カジノでも行きましょうか。


2日目
朝食はホテルで済ませ、地下鉄でセンタムシティーへやってきました。駅から徒歩0分のところにロッテデパートがあります。


地下鉄の改札口を出たところ。


ロッテデパートの隣にある売り場面積世界最大の新世界百貨店。ギネス認定済みです。


デパートめぐりをした後の今日のお昼は待ってました!!サムゲタン
これを食べるために韓国へ来たといっても過言ではありません。


食後のデザートは屋台で大人気のホットク。900w。ほっとけないおいしさです。


バッタもんのブランド品(時計・バックなど)を見に行く途中で、軽食屋によりました。シンチャントーストとフルーツジュース。


今日の夕食も焼肉です。まずはモクサル(肩ロース)から。


サムギョプサル(豚バラ)。う、うまそうだ。


食事の友は、お気に入りのマッコリで。


あーうまっかた。さて、どこへ行こうか。でもちょっと足が疲れたなあ。


それにしても人が多いな。


この後足つぼマッサージを受けて、みんなびっくりするほどリフレッシュ。早速カジノへ向かいました。

3日目
飲みすぎた朝には、ソルロンタン(牛のスープ)がとてもおいしかったです。


この後はスーパーでお土産を買いました。商品が安いせいかみんな驚くほどお土産を買い込みます。

Aさんお勧めのおみやげ
クラウンのバターワッフル


ジャガイモ入りラーメン


するめ。足なしもあります。


私は釜山は2回目ですが、Sさんはじめみなさん韓国旅行のベテランばかり。
私はただただ後をついていくだけでした。
連れて行ってくださったみなさんに、休暇をくれた職場に、そして私が留守の間家を守ってくれた妻に感謝。

  続きを読む


Posted by 哲人28号 at 14:08Comments(6)旅行

2011年04月12日

三郡縦走

4月10日みどる山の会の山行で三郡縦走に参加しました。
総勢26名、若杉山から竃門神社まで途中何のトラブルもなくみな楽しく元気に歩きました。

出発地は「奥の院」から。バスで片道送りをしてもらいました。午前8時50分出発。


霊山、若杉山の山頂です。今日は天気も良く、現在の気温9度。暑くもなく寒くも無い絶好のコンディションです。


ここはショウケ越です。橋の下は県道60号線。(大野城-飯塚)


砥石山頂


快適な縦走路が続きます。


三郡山頂風景。いい天気です。






振り返ると三郡山


この後、宝満山の手前から右へ迂回しうさぎ道を通って、午後4時過ぎに桜が満開の竃門神社に着きました。
とても桜がきれいでした。
  


Posted by 哲人28号 at 22:24Comments(1)登山

2011年04月03日

草枕(発心山)

3月27日発心山に行って来ました。明治30年頃当時第五高等学校の教授だった夏目漱石は久留米に来て御井町から高良山に登り発心山まで縦走したそうです。
この経験を元に「草枕」が生まれたそうです。

桜の名所発心公園。まだ三分咲きといったところでしょうか


公園にある漱石の句碑「松をもて囲いし谷の桜かな」


まず谷沿いの道から登っていきます


気持ちのいい木立の中を通ります。「山路を登りながらこう考えた。智に働けば角が立つ・・・」


もうすぐ頂上です


晴天に恵まれ後ろにはすばらしい景色が広がっています


ばんざい!頂上です


頂上から西へしばらく行くとまたもや漱石の句碑「濃(こま)やかに弥生の雲の流れけり」
  続きを読む


Posted by 哲人28号 at 15:52Comments(2)登山

2011年02月13日

難所ヶ滝

今年は寒いので難所ヶ滝に行って来ました。結構滝も凍っていますね。
しかし、滝のそばは大混雑でこれじゃ滝を見に行ったのか、人を見に行ったのかわかりませんね。

老いも若きも


みんな登るぜ


おおこれが・・・


難所ヶ滝か


氷の世界。寒いよおかあちゃん。


先ほどの賑わいはどこへやら。宝満山のキャンプ場です。いつもと比べて人が少ないです。


さてここいらでお昼に
  


Posted by 哲人28号 at 17:52Comments(4)登山

2011年02月13日

九十九島の夕日

佐世保市内の夕日は、冬の季節が最も美しいと言われています。








だんだんと日が暮れてきました。




  


Posted by 哲人28号 at 17:32Comments(0)風景写真

2010年12月19日

佐賀バルーンフェスタにて その2

もう少し佐賀バルーンフェスタの様子をお伝えします。

競技会は朝7時スタートです。世界各国の競技者のバルーンが一斉に飛び立ちます。







これはアトラクションのバルーンです。





夜間係留




  


Posted by 哲人28号 at 11:45Comments(5)風景写真

2010年12月13日

10/23九重ハイキング

友人と九重へ行ってきました。牧ノ戸峠から久住山、中岳、天狗ヶ城に登りました。
本日の天気予報では晴れのち曇りだったのですが、実際に登ってみると霧がひどく
まわりの景色が見えなかったのがちょっと残念です。




玖珠PAで7時30分に待ち合わせ。ここでお弁当とお茶を買います。



準備体操をしています。




8時30分いよいよ登山開始




展望台を過ぎたあたり




振り返ると牧ノ戸駐車場が小さく見えます。




この後ろには涅槃像(阿蘇山)が見えるはずなのですが




沓掛山を越えたあたり




霧の中を進みます




久住山


中岳。周りの景色が写らずもうほとんど「証拠写真」状態です。
この後天狗ヶ城に行き午後2時に牧ノ戸登山口まで戻ってきました。




さらば九重、さらば秋の日よ

  続きを読む


Posted by 哲人28号 at 20:06Comments(4)登山