2016年07月28日
多良岳・金泉寺(オオキツネノカミソリ)
7月24日、梅雨も明け、暑い日ざしがが降り注ぐ今日この頃ですが、オオキツネノカミソリが
観たくて多良までやってきました。
五家原岳山頂までバスで来て、そこから西野越まで歩きました。ここから黒木方面へ下れば
オオキツネノカミソリの群生地です

たくさんの方がオオキツネノカミソリを見に来られています

きれいな花です

あまり近づいて踏みつけたりしてはいけません

私の腕ではこの群落をあまりうまく表現できないのが残念です。


金泉寺。広い境内で昼食をとりました。日本一古い修験道場だそうです。超イケメン侍の岳の
新太郎さんが修行されていたそうです。

観たくて多良までやってきました。
五家原岳山頂までバスで来て、そこから西野越まで歩きました。ここから黒木方面へ下れば
オオキツネノカミソリの群生地です

たくさんの方がオオキツネノカミソリを見に来られています
きれいな花です
あまり近づいて踏みつけたりしてはいけません
私の腕ではこの群落をあまりうまく表現できないのが残念です。
金泉寺。広い境内で昼食をとりました。日本一古い修験道場だそうです。超イケメン侍の岳の
新太郎さんが修行されていたそうです。
Posted by 哲人28号 at 17:05│Comments(0)
│登山